9月1日は「防災の日」です。国内のさまざまな災害から学び、自治体の備えや一人ひとりの考え方も変わってきました。今、想定外の事態はないと、大規模災害に備えることが必要です。
葉山町での災害時の要配慮者、避難行動要支援者の個別計画は策定まで進んでいません。防災と福祉との連携が重要となり、先進事例では介護事業所など民間とも連携して個別計画策定や福祉避難所の確保を行なっています。課題も山積みで、なかなか進まない事業ですが生命を守るためにも後回しにはできません。今後も早期に策定するよう町に求めていきます。
地球温暖化が進む中で異常気象は全国各地で発生しており、葉山町でも豪雨災害に備え体制強化・対策が必要です。ハザードマップを手に取り危険箇所の把握や災害状況に合わせた避難ルートの模索、在宅避難の判断材料への活用で風水害へ事前に備えることができます。更新された土砂災害ハザードマップが9月に各戸に配布されますが、コロナ禍で町内会・自治会での防災訓練は中々実施できず、急な災害に対応できるか心配です。
町は学校施設や町内会館等、避難所での良好な生活環境に向けた整備を進めていますが、災害の対応状況・情報は常に変わっていきます。私たちもアンテナを張り、必要な災害対応の更新を求めるなど災害に備えましょう。皆さまのご意見、ご要望をお待ちしています。